今作のゼルダではバクダンやビタロックなど無限に使用できる便利アイテムがあるのですが、その中にウツシエというカメラ機能を持ったアイテムがあります。
これを手に入れたあとカカリコ村のインパに話しかけると、メインチャレンジが発生して、ウツシエの中に入っていた12枚の場所を探すイベントが始まります。
これは各ウツシエの場所を探せばよいのですが・・・ヒントがあっても分かりづらいものが何枚かあり、私は非常に悩まされました。しかも全て終わったと思ったら13枚目まで・・・!
そこで今回はこのウツシエの記憶を見る順番とヒント、そして13枚目の場所についてご紹介します!
Contents
ウツシエの記憶を順番に見るために。馬宿でのヒント一覧表
自力で探すのが大変な12枚のウツシエの記憶ですが、各街・馬宿にいる~からヒントを貰うことができます。結構曖昧なヒントですが、これを手がかりに探してみるのもよいでしょう。
ヒントを貰うためには、まずカカリコ村でカンギスのメインチャレンジ「妖精の泉」をクリアする必要があります。まずはこれをクリアしておきましょう。手順はこちら!
- カカリコ村でカンギスからチャレンジを受けたら、北東にある妖精の泉がある場所へ。
- 植物を調べて100ルピーを渡す(大妖精が現れ、防具の強化ができるようになる)
- 泉の写真を撮ってカンギスに見せる。
以上が終われば、各地の村・馬宿でカンギスがウツシエの場所のヒントを教えてくれるようになります。
ちなみに12枚のウツシエは時系列で見ると、左上から上段→下段と進んでいく形になっています。今回はこの順番で探せるようにヒントの場所を並べてみました。
- 上段1「森の馬宿」
- 上段2「リバーサイド馬宿」
- 上段3「タバンタ大橋馬宿」
- 上段4「ゲルドキャニオン馬宿」
- 中段1「ゴロンシティ」
- 中段2「マリッタ馬宿」
- 中段3「高原の馬宿」
- 中段4 ヒント無し
- 下段1「ヒガッカレ馬宿」
- 下段2「平原外れの馬宿」
- 下段3「カカリコ村」
- 下段4「湿原の馬宿」
中段4のみヒントを貰えませんが、この写し絵の場所はずばり「ハイラル城内部」になります。カンギスもここまでは行けなかったようですね・・・。
ただし正確な位置はかなり分かりづらいので、自力で探す場合は根気よく探索しましょう。目指す場所は「ゼルダの研究室」です。
どうしても見つからないときは、下に正解がありますよ!
ゼルダ姫との思い出、ウツシエの記憶の各場所はこちら!
ここからは全てのウツシエの記憶の場所をマップ付きでご紹介。
星マークの付いているところであたりを見渡せば、光の柱が見つかるはず。そこに触れればムーヒーが始まります。ここで見たムービーは冒険手帳の「思い出した記憶」から再度見ることも可能です。
それでは全12枚のウツシエの場所を大公開!最寄りの塔も一緒にまとめておきましたが、これはあくまで目安。マップを見て近くの祠などにワープできるようなら、そちらから進んでくださいね。
1枚目(上段1つ目)
中央ハイラルのハイラル平原。ハイラル城下町跡の南にある式典場跡。

この場所はガーディアンが多数いますので、移動時には注意。見つかると振り切るのが難しいため、ある意味難易度の高いウツシエです。
2枚目(上段2つ目)
中央ハイラルのハイラル平原。コモロ池西側の森の中。

序盤に通る場所で、二子山というわかりやすい目印があるため、探しやすい一枚。
3枚目(上段3つ目)
中央ハイラル、タバンタ辺境の古代石柱群。

山の上にあるため徒歩だと苦労する場所。リーバルの猛りがあれば楽になります。
4枚目(上段4つ目)
ゲルド地方、ゲルド砂漠のカラカラバザール。

ここはストーリーで必ず立ち寄る場所なので、一番わかり易いですね。
5枚目(中段1つ目)
オルディン地方のオルディン峡谷の。ゴダイ湖の西側。

山頂にあるため苦労する1枚。火山が近いため耐火対策は必須です。
6枚目(中段2つ目)
中央ハイラル、ハイラル丘陵のバーチ平原。

ハイラル城の北西といったほうがわかりやすいかも。大きな木が目印です。
7枚目(中段3つ目)
フィローネ地方のアデヤ湖西側。

大きな橋がある場所は限られているので、探しやすいウツシエだと思います。
8枚目(中段4つ目)
ハイラル城内、ゼルダの研究室。

12枚の中で間違いなく最難関のウツシエ。
ヒントも無くハイラル城の高い場所にあるため、正攻法ではたどり着くだけで一苦労。そこでウツシエ狙いのときは、城の北側から侵入して部屋がある塔を直接登ってしまいましょう。
この塔には下から上がれないように「かえし」がついているのですが、迂回して登ることが可能なのでルートを探しましょう。
9枚目(下段1つ目)
アッカレ地方、アッカレ高原の力の泉。

力の泉の中にあるので、迷うことはないと思います。
10枚目(下段2つ目)
中央ハイラル、ハイラル平原のサーディン公園跡。

街道沿いにあり、馬のシンボルが目立つため見つけやすいですね。
11枚目(下段3つ目)
ラネール地方、ラネール山のラネール参道東口。

カンギスのクエストで最初に教えてもらえる場所。近くにライネルがいますので要注意。私は初見のときにあっさりやられました(笑)
強敵ライネルと戦ってみたい場合は、こちらを参考にどうぞ!
ゼルダの強武器獣神の剣をゲット!ライネルの種類とその強さとは?
12枚目(下段4つ目)
中央ハイラル、ハイラル平原の底なしの沼の北東の森。

ウツシエからは全く場所が思いつかないであろう1枚。ヒントがなければこれが最難関だったかも?
13枚目のウツシエの条件とその場所とは?
12枚のウツシエを全て見たあとにインパのもとへ戻ると、イベントが発生してウツシエがもう一枚あることを告げられます。
なんでもこのウツシエは最後に見せてほしいとゼルダから頼まれていたとのこと。なにやら大量のガーディアンが見えますが・・・・?
さてその場所とは・・・。すばりハテール地方、西ハテール。双子馬宿の東にあるタモ沼です!

ちなみに私は大量のガーディアンから始まりの大地の北西を連想したので、しばらくそのあたりをウロウロしていましたよ・・・
さてムービーを見てもらえば分かる通り、この出来事が原因でリンクは長き眠りにつくことになります。
ムービーの順番としては、このあとにコログの森で見ることができるムービー「マスターソード」が入り、100年前に何が起こったのかが全て分かるようになります。
冒険手帳の「思い出した記憶」はストーリーイベントの過去ムービーも含めて上から時系列順になっていますので、全てが埋まったあとに順番に見返して見るといいかもしれませんね。
他のゼルダの伝説の記事はこちらからどうぞ!
ゼルダのウツシエの記憶の順番とヒント、13枚目の場所まとめ
- 12枚のウツシエの記憶は右上から上段→下段と順番に進むことで時系列順に。各ヒントは各街・馬宿にいるカンギスから。
- ウツシエの場所は各マップを参考にどうぞ!難関のハイラル城内部は北から入って塔を直接登りましょう。
- 最後の13枚目の場所は双子馬宿の東にあるタモ沼。100年前に何が起こり、リンクが眠りについたのか。その全てが明らかに!
メインチャレンジ「ゼルダの道しるべ」は過去に何が起こったのかを語るためのイベントなのですが、実はこのウツシエはエンディングにも関係しています。
とはいっても12枚見ただけでは変化はなく、13枚目を見ることによって最後にある変化があるのですが・・・そこは自分の目でぜひ確かめてください!
アルバムの中に入っていたウツシエの記憶は100年前にゼルダが残した「思い出」なのだそうです。その全てにリンクが関係しているあたりに姫の気持ちが伝わってきますよね。
見つけられないヒントがあったので、助かりました!
8枚目はウオトリー村で教えてもらいましたよー。