祝!東方ダンマクカグラリリース開始!

東方系オンリーの音ゲーということで楽しみに待っていましたよ!
そしてソシャゲのサービス開始といえばやっぱりリセマラ。
音ゲーのカードの強さは独特の基準がある場合も多いので、迷っているのではないでしょうか?
というわけで今回は東方ダンマクカグラ(以下ダンカグ)のリセマラ情報とおすすめSSRをご紹介します。
もちろん推しキャラがいる場合はそちらを優先して狙ってくださいね!
Contents
ダンカグのリセマラ方法と注意点。データキープも可能?
ダンカグのリセマラは正直若干面倒。
最近はやりのウマ娘のようにアプリだけでデータ消去からの高速リセマラはできません。
チュートリアルも飛ばせないため1回10分ちょっとかかりますね。
実際のやり方は
- ログインしたら規約同意の上ゲストプレイで始める
- 会話パートは全てスキップ可能なので、画面右上のメニューからスキップ(以降も同じ)
- 音ゲーチュートリアルはスキップ出来ないので途中の確認以外放置でOK(ライフが無くなっても失敗しない)
- 箱庭チュートリアルもスキップ出来ないので連打しましょう・・・
- チュートリアル10連ガチャは最後の1枚がSSR確定!残り9枠でもSSRは出る可能性あり
- データダウンロード、ログインボーナスを挟んでホーム画面になったらプレゼントを全回収(8/6現在御霊石は合計6700)
- 10連ガチャを回す(単発までやるなら22回)
- やり直す場合はスマホの設定等でデータを消去して最初から
- キープしたい場合は引き継ぎIDを設定しておくこと
となり、8/6に侘び石が配られた関係で現在1周で32連が基本になります。
ちなみに確率はSSR3・6%、エンブレム付きSSR0.4%。

エンブレム付きは見た目が豪華になるだけで性能の変化は無いので実質4%ですね。
ここからはリセマラの注意点を解説していきましょう。
リセマラは必ずゲストプレイで!
ダンカグはAppleやGoogleと連携できるのですが、いきなり連携してしまうと解除が非常に面倒。
リセマラのたびに解除ではとてもやっていられません。
まずはゲストプレイでリセマラを終了させて、使うデータを決めてから連携しましょう。
連携解除はうまくいかないこともあるため、下手をしたら詰むのでここは要注意!
リセマラのデータキープは引き継ぎIDを利用
リセマラでそれなりに良い引きができたけどもっと挑戦したい・・・
そんな場合は引継ぎIDを設定してキープしておきましょう。
ホーム画面右上の「設定」から「アカウント連携」で引き継ぎIDとパスワードを設定すればデータ削除しても復活させられます。

ただし有効期限7日でアプリ内でゲームデータ無効化を行ってしまうと引き継げなくなるので注意。
間違いのもとになるのでリセマラのときも無効化は使わないほうが良いでしょう。
どこまで追い求める?リセマラのおすすめ終了ライン
リセマラで狙うのはもちろんSSR!
・・・なのですがダンカグは初期状態で20枚のSSRがあるため、理想を追い求めるとかなり大変です。
そこでまずは終了ラインを決めておきましょう。
- スコアアップ持ちおすすめキャラが1枚でも出たら
- 魔理沙・妖夢以外のSSRどれか3枚
- 下記に紹介するおすすめキャラを含めて魔理沙・妖夢以外のSSRどれか3枚
- スコアアップスキル持ちを5枚
下に行くほど難易度は上がりますが、こんなところでしょうか?
魔理沙・妖夢のSSRは狙わなくて良い
実はこの2枚のSSRはガチャ以外で入手可能なのでリセマラ狙う必要はありません。
- 魔理沙は事前登録・初心者ミッションで
- 妖夢は8/13~8/31まで全ユーザーに配布
とはいえこのゲームでは同カードを編成に組み込むことができ、同属性編成で使えるので完全にハズレではありませんね。
ダンカグの編成は5枚までなので、この2キャラ以外に3キャラSSRカードを引けたら終了は現実的なラインです。
特定のカードを狙った上で3枚狙いは、初期SSRが20枚もあるこのゲームだとかなり難しくなるのですが・・・
理想編成を追い求めるならスコアアップスキル持ちを5枚
ダンカグはクリア後のランクがスコアによって決定されるので、スコアアップのスキル持ちはそれだけで有利になります。
そのためスコアアップ持ちSSRを5枚揃えるのが理想ですが・・・確率的にはかなり厳しめ。
もちろん理想編成を狙うなら下でおすすめしてる3キャラ+ミタマバースト・カグラエフェクトどちらかにスコアアップがついてるカードを2キャラ。
何日かかるかわかりませんが・・・それでも頑張って狙ってみる?
初期SSRは20枚!リセマラで狙いたいカードはこちら!
時間をかけても強いカードを揃えたいあなたへ!
ダンカグのリセマラで特定のカードを狙うならスコアアップ持ちSSRが一番のおすすめ。
その理由は簡単でスコアアップの能力は自分の腕前では補えないからです。
たとえフルコンボを取れたとしても、カードの能力以上のスコアは出せませんからね。
というわけでここからはリセマラで狙いたいSSRをご紹介します。
まずはスコアアップ持ちのおすすめSSRから!
【ルナティック・ドリーマー】宇佐美菫子

【エレガント・サーヴァント】十六夜咲夜

【ノーライフ・クイーン】レミリア・スカーレット

この3キャラはミタマバースト・カグラエフェクトともにスコアアップ型スキル。
なにげに属性がバラけているのも密かなポイントですね。
正直ここから2キャラ引けたらなら、他のSSRが引けてなくても終了はありかもしれません・・・
さてここからはスコアアップ以外おすすめSSRをご紹介
このゲームは自分のライフがなくなると失敗になってしまうので、ライフ回復型があると安定感が変わります。
高難易度では非常に頼りになるスキルなので、譜面になれてない場合には役に立つカードでしょう。
もしこちらを狙うなら完全に防御特化型を狙うべきですね。
【風祝の少女】東風谷早苗

【歴史喰いの半獣】上白沢慧音

ちなみに【禁呪の詠唱・燦爛】霧雨魔理沙もほぼ同じ完全防御型。
前述の通りこちらはゲーム内で手に入りますので、この中から1キャラでも編成しておけばライフに余裕が出そうですね。
ダンカグリセマラの方法と注意点、おすすめ初期SSRカードまとめ
- リセマラは必ずゲストプレイで!1周10分ほどかかりますが必ずやるべき。
- 魔理沙・妖夢のSSRはガチャ以外で手に入るので違うキャラを狙おう。
- おすすめはスコアアップ型の菫子・昨夜・エミリア。ライフ回復がほしいなら早苗・慧音
チュートリアルが飛ばせないので時間はかかりますが、スコアアップ型は長く使えるカードなので手に入れておきたいところ。
1枚持っているだけでも違いますので、ここは頑張りたいですね。
ちなみに私はスコアアップ型おすすめ3キャラから2枚+他1枚以上をめざしてがんばりました!
結果は・・・

やっと始められる・・・(吐血