ゼルダの世界では小さな虫から巨大な龍まで様々な生物が生息しているのですが、そんな生物たちの中に一際強い、ケンタウロスのような姿をした「ライネル」という敵がいます。
このライネルはかなりの強さなのですが手に入る装備も強く、特に「獣神の剣」は使い勝手が良いので私も重宝しています。
赤い月で復活するたびに武器を調達できれば攻略が楽になりますし、ぜひ倒せるようになりたいですね!
そこで今回はライネルの種類と強さ紹介と、獣神の剣を手に入れるためのライネル討伐法をお届けします!
Contents
ゼルダ屈指の強敵!ライネルの種類とその強さ一覧
ゼルダの世界に存在するライネルは全22箇所に存在し、その強さはストーリーの進み具合やライネルを討伐した数で変化します。
またライネルが持っている武器によって攻撃が変わり、ドロップする武器や盾が非常に性能が高いなど、意外と多くの要素がある敵になっています。
多くのプレイヤーが雷獣山で初めてライネルに出会ったのではないでしょうか?

そこでライネルの種類と強さをまとめてみました。まずライネルは持っている武器によって3種類に分かれています。
- 剣タイプ:片手剣を持っているオーソドックスなタイプ。攻撃を避けやすく、ジャストガードも狙いやすいのでここから練習しましょう。
- 槍タイプ:直線に攻撃が長く、ジャンプから衝撃波を放つなど、剣に比べて戦いづらくなっています。
- 両手タイプ:攻撃力が他の武器よりも強く、近距離で避けづらい攻撃が多いため一番やっかいなのがこのタイプ。無理に避けようとせずにジャストガードを狙ったほうが安定します。
ライネルは持っている武器を落としますので、狙った武器種があれば集中的に狙いましょう。盾・弓・各種素材はどのタイプでも同じものです。また白髪以上のライネルはごく稀に「星のかけら」を落とします。
続けてライネルの強さを色別にまとめました。同じ場所でもゲーム内の進行によって色が変わっていきますので、戦う前に確認しましょう!
赤髪のライネル
ゲーム序盤ハイラル各地に生息している初期タイプ。ゾーラの雷の矢クエストで出会うのはこのライネルですね(ちなみにこの場所は赤髪固定です)。髪が赤いのが特徴です。
序盤の段階では桁外れに強いので、ストーリークエストでは戦わずに逃げたほうが良いでしょう。
青髪のライネル
ストーリー中盤あたりから増え始める髪が青いタイプ。序盤でも一部の地域で生息しています。赤髪よりHPと攻撃力が高くなっていますが、攻撃方法は同じ。なれれば赤髪と差は感じないでしょう。
白髪のライネル
白銀の髪が特徴的な青髪を更に強化させたタイプ。ゲーム終盤からこのタイプが出現します。攻撃方法も自分中心の範囲爆発などが追加され、更に強力に。また攻撃力がかなり上がっているため、一瞬でやられることも少なくありません。
白銀のライネル
通常のプレイでは最終段階となる白銀タイプ。いままでは髪の色の違いで判別していましたが、白銀は髪は黒で体が白銀になっています。白髪と比べ攻撃力もHPが段違いに多いため、事前準備無しではなかなか倒せない難敵。さいわい攻撃方法は白髪と変わらないので、まずは白髪で練習しておきましょう。
金色のライネル
全身金色のライネル。こちらはマスターモードでしか出現しないタイプなので、通常のプレイではお目にかかれません。
白銀を更にパワーアップさせた状態に加え、マスターモード特有のHP自動回復が加わり普通に倒すのが難しい強敵です。マスターモード終盤ではこのタイプがハイラル各地に出現します。
ライネルの強さは基本的にゲーム進行に応じて変化するのですが、ライネルを倒し続けると序盤から強いライネルが登場するようになります(色が固定の場所もあり)。
序盤から強い武器、弓、盾を入手出来ますので自信があればランクを上げてしまうのも有りですね。
獣神の剣を手に入れよう!ライネルを簡単に討伐する方法とは?
ライネルを倒すと各装備・素材アイテムを落とすのですが、武器などの強さは倒したライネルのランクによって三段階に変化します。
一番強い装備を落とすのは白髪以上になるため、終盤では白髪・白銀を倒して装備を調達するのがおすすめです。
その中でもおすすめなのがライネル片手剣の最上位「獣神の剣」。
片手剣で使いやすく、攻撃力がハイラル城内のマスターソード(攻撃力60。DLCを購入済ならハイラル城外でも60に出来ます)に匹敵す攻撃力58!。
さらにランダムですが攻撃オプションが付けば合計100以上にもなる可能性があります。
そこで今回はこの獣神の剣を狙って、私が実際にやっているライネルの倒し方をご紹介。わかってしまえばノーダメージで倒すことも出来ますよ!
ライネル討伐のために用意したいものは?
まずは下準備として次のものを用意しましょう。
- 攻撃力の高い弓・木の矢
- 防御力が高い盾
- 蛮族セットか攻撃力の上がる食事
- ビタロック+
- ダルケルの護り
弓と盾ですがベストはライネルが落とす獣神シリーズ。
弓は1回で3本発射(レア効果が付けば5本発射)するため攻撃力が非常に高く、ライネルを倒すと高確率で落とすため、使い回すことが出来ます。矢は木の矢で十分。
最初にライネルを倒すときだけは、その時点で用意できる最高の弓と盾を用意しましょう。
蛮族セットがあれば食事は入りませんが(攻撃力アップの効果は重複しない)、暑さ、寒さ対策で装備を帰る場合は食事で攻撃力を上げましょう。
おすすめはツルギバナナ4+ドラゴンの角(3種どれでもok)で出来るチカラ煮込み果実。効果が30分ありますので複数のライネルを討伐する際にも使えます。
ビタロック+とダルケルの護りはパターンが失敗したときの保険として用意していますが、ジャストガードに自信があればこちらはなくてもOK。
火球を飛ばしてくる攻撃以外はジャストガードで反撃できます。(私は安定しないので保険必須です・・・)
弓のヘッドショットで安全に倒そう!
それではさっそく剣タイプのライネルを討伐にいきましょう!。討伐場所のおすすめは以下の2箇所。
- ヘブラ地方。タバンタ大雪原の北側(シャ・ゲマの祠の南)
- アッカレ地方。奥アッカレのキッタカレ平原(力の泉の北)
タバンタ大雪原が祠からすぐ南にライネルがいておすすめなのですが、慣れていないうちは寒さ対策が必須。
アッカレの方は敵ランクが若干低いので、終盤まで青ライネルが出る場合があります。今回はタバンタで戦ってみました。
祠にワープしたらすぐ南に剣タイプのライネルがいます。

ライネルはかなり遠くからこちらを認識してきますので、安全に近づきたいときはライネルマスクを使用するか、忍びシリーズで後ろから近寄りましょう。またリーバルの猛りで空中から接近しても良いです。
私は開幕は空中から接近して頭を矢で攻撃します。このときは攻撃されないので安全。

ライネルが咆哮したら攻撃開始の合図。このときに頭を狙って矢を打ち込み、ヘッドショットを取ります。成功するといつもと違うヒット音とともにライネルがダウンします。
開幕ヘッドショットが失敗したときは、慌てずビタロック+か盾ガード(ダルケルの護りの効果でジャストガードになる)でライネルを止めてから頭を弓で狙いましょう。
立ち上がって頭を振り終わったあたりでヘッドショットすると良さげ。

ライネルがダウンしたら3回弓で攻撃して、ダウン復帰を待ちます。立ち上がってダウン解除がされた瞬間にまたヘッドショットすればダウンしますので、あとはこれを繰り返すだけ。慣れればかなり安全に勝てますよ!
ダウン中に3回以上攻撃を狙うとヘッドショットが間に合わない場合がありますので、ここは欲張らずに確実に行きましょう。
ヘッドショットが失敗したときのフォローについて
ミス無く最後まで倒しきれれば良いのですが、ヘッドショットを失敗するとライネルが暴れて大変なことに。その時の対処法は
- 近い場所にいる場合はまず盾ガード優先。ダルケルの護りが切れた場合でもまずは攻撃を凌ぐこと。
- ライネルが遠くに離れたらビタロック+の狙い所。白髪・白銀は止まってる時間が短いのですぐ弓を構えること。
- ウルボザの怒りがある場合はこれを狙うのも有り。ただし溜め時間があるのでライネルの動きをよく見るように。
などを駆使してなんとかヘッドショット→ダウンの流れに持ち込みましょう。
なおビタロック+は使用すると一定時間使えなくなりますが、このときメニューから思い出した記憶のリプレイ(すぐキャンセルしてok)を見ると、何故か待ち時間が解除されます。
どうしてもビタロック+の回復が間に合わない場合は使ってみてください。
他のゼルダの伝説の記事はこちらからどうぞ!
強力な武器「獣神の剣」とライネルの種類と強さまとめ
- ライネルの種類は持っている武器と髪の色で判別出来る。強さの順番は赤>青>白>白銀>金
- 獣神の剣はマスターソードに匹敵する強さ!良いオプションが付けば攻撃力100超えも!
- ライネルは弓でヘッドショット→ダウン中攻撃→ダウン回復した瞬間にヘッドショットで安全に倒せます。
このライネルの倒し方は金ライネルにも通用します。ただしかなりの矢が必要になりますので、事前に集めておきましょう。楽な集め方はこちらを参考にしてみてくださいね。
さてゼルダ屈指の強敵ライネルですが、なんと一撃で倒せる方法が存在します。
それは「古代兵装・矢」を使用すること・・・なのですが実はこの方法で倒すと、武器などを落としません。楽して強い武器は集められないということですね。