プリンセス・コネクト!Re:Dive(以下プリコネ)はキャラゲーの要素も強く、一見すると簡単なゲームに見えますが、実際にプレイしてみるといろいろなコンテンツが複雑に関係しているのがわかると思います。キャラ育成関係も強化方法が多く若干分かりづらいですね。
最初は何も考えず進められますが、一定以上進むと敵の強さにキャラの強さが追いつかなくなるタイミングが来ると思います。キャラのレベルが上がらなくなったり、スキルを覚えなかったり、知らないとつまずくポイントがあるわけですね。
そこで今回は早めに覚えておきたい2つのポイントと、序盤の進め方をご紹介します!
プリコネのスタミナはちょっと特殊?
スマホ・ブラウザゲームによくある「スタミナ」。基本はこれを使用して各コンテンツを遊ぶことになるのですが、プリコネの場合他ゲームとちょっと違う点があります。最初にこれを頭に入れておきましょう!
まずは以下の3点を覚えておいて下さい。
- スタミナの自然回復は6分で1回復。1日で240増える
- 使用したスタミナ=プレイヤー経験値である。
- 石(ジュエル)を使って回復出来るが、回数ごとに使用する石の数が増え、30回制限がある。
他のゲームだと3分で1回復が多いので遅く感じますね。ただギルドハウスを解放後、特定の家具で1日240以上のスタミナを生産出来るようになりますので、トータルでは変わらないと思います。
2番目の項目は使用したスタミナが9ならクリア後プレイヤー経験値が9入るということです。このゲームのプレイターレベルはスタミナの上限を増やすだけでなく、プレイヤーレベル=キャラクターのレベル上限という非常に重要な要素を持っているので、早めに上げたいのです。
スタミナを多く使用する=プレイヤーレベルが早く上がるということを頭に入れて、スタミナ確保に努めましょう。日々のデイリーミッションでプレイヤー経験値が貰えますので、そちらも忘れずに。
さてそのスタミナ確保の手段として、ジュエル(以下石)を使用する方法があるのですが、このゲームでは回復した回数によって使用する石の数が決まっており、最大でも30回までしか回復できません。なお回復量は120で固定です。
回復した回数ごとの石使用量はこちら
- 回復3回目まで:40個
- 回復4回~7回目まで:100個
- 回復8回~15回目まで:180個
- 回復16回~30回目まで:250個
どこまで回復するのかはその人次第だと思いますが、私の場合は毎日40個×3回まで回復しています。それ以降はどうしても割高に感じてしまうのですが、ノーマルドロップ2倍の時のみ100個も視野に入れています。
石の使いみちは他にもたくさんありますので、そこは手持ちと相談ですね。
装備ランクupでキャラを強化しよう!
プリコネのキャラクター育成はいろいろな要素があります。強さのべースはキャラクターレベルなので、まずはLVを上げていくようにしましょう。必要経験値はLV50あたりから急激に増加しますので、各種経験値ポーションを探索とショップの購入でしっかり集めておくことを忘れずに。
他に好感度を上げて個別ストーリーを見ることでステータスが上がったり、各キャラのメモリーピースを集めて「才能開花」でキャラのレアリティを上げてステータスアップなど様々な強化の方法があります。
さらにキャラ強化の重要な要素として「装備ランク上げ」というものがあります。装備ランクを上げることによってキャラのスキルを開放出来ますので、積極的に上げていきましょう!(装備スキル2でスキル1、装備スキル4でスキル2、装備スキル7でEXスキルを開放できます。)
まず下の画面を御覧ください。キャラの周りに6種類の装備欄がありますね。これが武器・防具を装備する場所になります。
装備参考画像はこちら。装備欄に「入手可能」とある場合は、素材を集めて作成が可能となります。

周りの装備枠は装備できる武器防具が決まっており、自由に装備出来るわけではありません。この画像だと左下はターコイズイヤリングが装備出来ることがわかりますね。でも現在の手持ちにはこの装備は無く、入手してこないといけないようです。その装備がどこで手に入るのかは右にある「入手方法」でわかります。
入手方法がわかる画面はこちら。上記「入手方法」から必要な素材をクリックするとこの画面になります

右に表示されているステージでターコイズイヤリングの欠片が手に入るようです。がんばって集めましょう!なおここに表示される場所以外に、探索・ダンジョン・共闘・期間限定ダンジョンなどでも素材は手に入るのですが、特定の素材を集中して集めたい場合はこちらに表示されているステージのほうが効率は良くなります。
装備を集め終わって6ヶ所全て埋まると、キャラ下の「まとめて装備」が「ランクアップ」に変化します。ランクアップをクリックすると現在装備している武器・防具を全て吸収し、各装備の基本ステータスを自分のステータスに上乗せして、次のランク装備に進みます。
各装備は強化することも出来るのですが、ランクアップの際にはこの強化分は吸収されません。そのため場合によってはランクアップ前より弱くなってしまうのですが、強力なEXスキルを開放できる装備ランク7までは気にせず上げて大丈夫。まずはランク7を目標に装備集めをがんばりましょう!
ここまでは手早く進めよう!序盤の進め方と注意点
このゲームはデイリーミッションでプレイヤー経験値が貰えるため、早めに各コンテンツを開放しミッションを増やすことが重要になります。またメインハード以外の開放コンテンツはスタミナ無しプレイできますので、毎日挑戦しましょう!(回数制限はあります)
デイリーミッションに関係するコンテンツの開放タイミングはこちら。
- メインクエスト2-5クリア:探索
- メインクエスト2-8クリア:メインクエスト(ハード)
- メインクエスト2-12クリア:ダンジョン
- メインクエスト3-1クリア:クラン(クランバトル)
- メインクエスト4-6クリア:バトルアリーナ
- メインクエスト5-6クリア:共闘
- メインクエスト8-15クリア:プリンセスアリーナ
まずは2-12クリアが条件の「ダンジョン」まで早めに進めて開放するのを目標に。序盤ではプレイヤーレベルがどんどん上がり、スタミナが溢れるので一気に進めましょう。
メインクエスト3から敵も強くなってきますので、キャラの強化も忘れずに。手持ちの中から盾、アタッカー、回復とバランス良く育てましょう。注意点として物理攻撃に耐性を持つ敵のために、魔法アタッカーを育てておくことを忘れずに。
開放した各コンテンツの注意点を軽くまとめてみました。
- 探索
経験値・マナクエストともにLV5まであります。回数は各クエスト2回なので、クリアできる一番LVの高いところを周回しましょう。 - メインクエスト(ハード)
ノーマルクエストと違い難易度は高いものの、各ステージで出現するキャラクターのメモリーピースを狙うことが出来ます。スタミナ消費が大きいので、欲しいキャラの場所のみ回るようにしましょう。 - ダンジョン
マップ踏破型のコンテンツ。ダンジョンで手に入るコインは、集めやすい上に優秀なキャラ達と交換できますので、地道に集めていきましょう。手持ちにいないなら「ノゾミ」と交換がおすすめ。 - クラン(クランバトル)
クランに参加していると、毎月下旬に開催されるクランバトルに参加できるようになります。デイリーミッションも追加されますので、毎日参加しておきましょう。 - バトルアリーナ
他プレイヤーが設定した防衛用PTと戦うコンテンツ。敵、味方ともに操作不可なため編成を見てから有利になるようにキャラを変えるのがポイント。 - 共闘
他のプレイヤーと一緒に攻略していくコンテンツ。敵が強いため開放した直後ではまともに戦えませんが、強いプレイヤーが一人いればクリアできますので、デイリー消化のためにも恐れずに参加しましょう。 - プリンセスアリーナ
3つのパーティで相手と戦うバトルアリーナ。戦力がかなりないとNPCに勝つことすら困難なため、まずは総戦力30000のパーティを2つ作るのを目標にキャラの育成をしましょう。
ダンジョンには3つの難易度があるのですが、各ボスを初めて倒した時にスタミナを生み出す家具を貰えます。毎日のスタミナ量が変わりますのでイージーとハードは早めに撃破したいですね。ベリーハードのボスは非常に強いのでキャラを十分強化してからチャレンジしましょう!
2つのポイントと序盤の進め方まとめ
- スタミナ=プレイヤー経験値。プレイヤーレベルがキャラの最大レベルになるためどんどん上げていこう。
- 装備ランクはスキル開放にもつながるためとても重要。レベル7まで上げてしまおう。
- 各コンテンツの開放は早めに。序盤はスタミナが貯まっているので一気に進めよう。
以上3点を覚えておけば序盤をスムーズに進められると思います。プリコネのメインクエストは進むと難易度がかなり上がるため、キャラの育成が重要になってきます。プレイヤーレベル(キャラの最大レベル)上げ、装備ランク上げでキャラを強化し、メインクエストを進めて各コンテンツを開放していきましょう!
メインクエストで開放されるコンテンツは今回紹介したものだけではなく、メインストーリーやギルドハウスなども開放されていきます。メインストーリーはアニメーションが多く力が入った出来なので、ぜひ楽しんでんくださいね。