ポケットモンスターソード・シールドがついに発売されました!
今回は完全新作ということで、世界も登場ポケモンも大幅に変わり新しい楽しみが生まれそうな気がしますね。
最初に仲間になる3匹のポケモン(通称新御三家)はどれを選んでもいいのですが、ポケモン特有の相性はやっぱりあるわけでして・・・
そこで今回はポケモン初心者向けとして新御三家をカバーできる序盤におすすめのポケモンをにご紹介。
選択したポケモンの弱点を補う形でチョイスしてみましたよ!
Contents
ヒバニーを選択した場合のおすすめポケモン
ヒバニーは炎タイプで弱点は水や地面・岩タイプ。
ストーリー序盤では2番めのジムリーダー「ルリナ」(水)に弱くなります。
ゲームの難易度が上がってくる2番目で弱点になってしまうので、有利ポケモンを育てて事前準備はしていきたいところですね。
おすすめポケモンはこちら!
ワンパチ→パルスワン
ソニアさんが連れているポケモンでおなじみのワンパチ。
序盤の2番通路で仲間になり、電気タイプの特技も多く水相手のときに役に立ちます。

威力が高く麻痺状態になることもあるスパークが優秀。相性次第ではこれだけで完封できることも!
序盤の雷タイプは他にも4番通路で仲間になるラクライや、同じ場所でまれに見かけるピカチュウなどもいますので、好みで選んでもいいかと思いますよ。
ヒメンカ→ワタシラガ
こちらは草タイプのポケモン。「うたう」という珍しい特技を持っています。
ヒメンカは4番通路に入った直後にいますので、すぐ仲間にできるのが嬉しいところ。進化前から使えるはっぱカッターが急所に当たりやすく良いダメージを出してくれます。

ちなみに私は5番通路の橋の上で直接ワタシラガを仲間にしたのですが、その後は一切見かけなくなりました・・・。
メッソンを選択した場合のおすすめポケモン
メッソンは水タイプで弱点は草と電気タイプ。
1番目のジムリーダー「ヤロー」に弱点をつかれます。とはいえ草に有利な属性は多いためカバーは比較的簡単。
序盤だと炎タイプが少ないため電気には若干苦労しますが、そこは地面タイプでカバーしましょう。
おすすめポケモンはこちら!
ココガラ→アオガラス→アーマーガア
草タイプに有利な飛行タイプ。
最序盤の2番通路で仲間にでき、レベル18で進化と即戦力になってくれます。1番目のジムリーダー戦前にしっかり育成できるのも◎。

ココガラは更に第二進化がありレベル38でアーマーガアに進化するのですが、タイプに鋼が追加されかなり強くなります。
ぜひ育ててみて下さい!
エレズン→ストリンダー
毒タイプかつ雷タイプも持ち合わせるという珍しいポケモン。
その入手方法が特殊で5番通路預かり所のなかにいるNPCからもらえます。最初はレベル1で能力もかなり低いのですが、レベル30で進化すると・・・・?

メッソンのフォローをしやすい性能のためここに入れましたが、いろいろな属性を半減できるいいポケモンなので、他ポケモンとの相性もいいと思いますよ。
サルノリを選択した場合のおすすめポケモン
サルノリは草タイプで弱点は炎、氷、毒、飛行、虫タイプ。草は弱点が多いからキツイですね・・・
3番目のジムリーダー「カブ」に弱いため、いずれかの有利ポケモンは用意しておきたいところです。
おすすめポケモンはこちら!
モグリュー→ドリュウズ
地面タイプのモグリューはサルノリの弱点である属性から有利を取れるのが大きな利点。
草タイプを出しづらいタイミングで代わりになってくれるので、仲間にしておいて損はありません。

ガラル鉱山の内部で仲間になりますので、早めにゲットして育成を始めましょう。
コイキング→ギャドラス
2番通路の博士の家左側にある湖で釣りをすると出会えるポケモン。
一見すると地面をピチピチ跳ねているだけの役に立たないポケモンですが、レベル20で「ギャドラス」に進化しからが本番。

能力が大幅に強化され、飛行タイプも付き文句ない強さになります。「カブ」のあいてはこの一匹で勝てるほど!
序盤に水タイプが必要なときに真っ先におすすめしたいポケモンですね。
ポケモンソードシールド初心者向け序盤の旅パおすすめポケモン6キャラまとめ
- 選択した新御三家の弱点を補うようなポケモンを仲間に入れればパーティが安定します。
- ヒバニーの場合はワンパチとヒメンカ。メッソンの場合はココガラとエレズン。
- サルノリの場合はモグリューとコイキング。もちろん全キャラ進化までさせていきましょう!
今回は新御三家の弱点を補うようなポケモンを選択してご紹介しましたが、正直全キャラ有能なので全員仲間にしても問題ありません!
むしろここから先はいろいろなタイプのポケモンを育てておくことが重要になってきますので、なるべく多くの属性のポケモンを育てていきましょう。
ちなみに私はヒバニーで始めたのですが、進化後をみて「えぇ・・・そうなるの・・・」って素直に思いました。
第二進化が怖いなぁ(笑)