ボスラッシュクエスト2追加!
予定表では貫属性になっていたようですが、始まったのは衝属性弱点のクエストででした。
ただ私は衝属性だと思い込んでいたので実質ノーダメージ(?)
というわけで今回もボスラッシュクエスト2VH攻略していきましょう!
前回よりは楽になっているので、豪華報酬めざしてがんばりましょう!
Contents
ミストレボスラッシュクエスト2追加。今回の弱点は衝属性!
予定どおりに(?)ボスラッシュクエスト2が始まりました。

今回の弱点は衝属性で、全体的に状態異常への耐性が高めになっています。
クエスト1VHの難易度を知っているだけに、状態異常が効きにくいとリトライ祭りの予感しかなかったのですが・・・

お試しで突撃したパーティでまさかの一発クリア。
難易度はクエスト1のVHよりかなり下がっていますね。
とはいっても何も考えない適当編成で勝てるほど甘くはありません。
実際につかったパーティと戦い方を紹介しますので、是非クリアして豪華景品をもらいましょう!
ボスラッシュクエスト2VHでのPT編成はデバフ中心で?
今回は敵の状態異常耐性が高めなので、行動不能にして安全を確保する戦い方がピンポイントでしかできません。
そこで活躍するのが敵へデバフをかけるスキル。
衝属性には敵の攻撃力を下げる「ムーンサルト」という非常に優秀なスキルがあるので、これを中心にパーティ編成を考えてみましょう!
実際にクリアしたパーティ編成は?
というわけで今回私が使ったパーティはこちら。
拳のムーンサルト×3で敵の攻撃力を、鞭の双竜打で防御力を下げる構成。
ペナンヒル以外はHP6000越えですが、HP以外のステータスがMAXになっているのはフェルクリンゲンだけ。
ギアレベルもフェルクリンゲンのみ20なので、育成にまだ余裕がある状態です。
パーティスキルは「長い旅の途中で」「追い越せライバル」に、拳の威力を上げる「串刺しきのこ」を採用しました。
フレンド枠は攻撃をもらう回数が増えることを考慮して「街へ出よう」を借りましたが、ここは自パーティの状況によって変更でいいと思います。
拳キャラが装備している「トップアイドルクロー」はムーンサルトの威力を上昇させる優れものですが、こちらは過去イベのドロップ武器。
今回のボスラッシュで復刻されていますが、10個しか交換できないためサブステータスを厳選することが困難です。
そもそも今回の報酬交換はまず隊列やアクセが優先になると思われますので、交換する際には慎重に。
正直S武器の物攻UPⅡが付いているものがあれば問題ないと思います。
今回は編成に余裕あり?入れ替え候補はこちら。
まず今回の重要スキル「ムーンサルト」持ちはこちら。
- Aフェルクリンゲン
- Aペナンヒル
- Aシブヤ
- Sオハナ
- SSフタマタ
- SSアカプルコ
シブヤ以外はSSレイヤーがありますので、ここから2~3キャラを選択するとよいでしょう。
敵の防御を下げるために採用したヤクーツクの枠は、Aレイヤーから双竜打を持ち込んだペイジンでもOK。
またこの枠は状態異常持ちキャラも候補に挙がります。
定番のセイラム(気絶)のほかに、wave3で睡眠が有効なためSSランカスターも選択肢に入りますね。
ただしボスによっては衝属性以外で攻撃すると、ダメージ吸収で回復してしまうため戦い方には気を付ける必要かあります。
回復枠はクリヴィヴィを使っていますが、この構成なら通常SSヴィヴィアンのほうがよかったかも?
状態異常も狙う構成ならクリヴィヴィで正解でしょう。
またSSフュッセンを所持しているならこちらの方がベストだと思われます。
双竜打も使えますので一番の適役なのですが、入手難易度が高すぎなのが問題ですね。
ボスラッシュクエスト2VHの戦い方と注意点とは?
ここからは実際の戦い方をご紹介。
クエスト1よりも敵の攻撃力が抑えられていますので、パーティ構成がしっかりしていればそこまで苦戦しない・・・はず?
いうまでもありませんが操作は手動で!
それではいってみましょう!
wave1:マッドペンペン
ここはガチ勝負。
1ターン目はアカプルコ・ペナンヒルがムーンサルト、ヤクーツクは双竜打、ヴィヴィアンはアクアショックを選択します。
そして重要なのが1ターン目からフェルクリンゲンのSスキルをチャージしておくこと。

2ターン目は同じスキル選択で終了になるのですが、ここはヤクーツクのみパワーフックもしくは通常攻撃を選択。
自分のパーティの場合はこれで敵のHPが少ない状態で3ターン目になるので、全員通常攻撃でSPを温存しながら終了。
これは次のwaveで開幕からスキルを使えるように調整しているわけですね。
ちなみにペイジンを採用している場合は、ここで同じようにフルチャージしておくことをおすすめします。
wave2:暴走した古代の機械部品ロボット
ここが今回の最難関。
威力の高い単体攻撃スキルを持つ上に、防御力が高めなので長期戦になるほど不利になっていきます。
そこで高威力なフェルクリンゲンのSスキルで一気に敵のHPを減らしましょう。
ただいきなり使うとちょっと持ったいないので、1ターン目に双竜打で敵の防御を下げてから2ターン目でSスキルを使うのがおすすめ。

あとはムーンサルトと双竜打の基本戦法でOK。
余裕があれば最後通常攻撃などを使って、次のwave開幕でスキルを使えるようにSPを調節しておきましょう。
ちなみにペイジンを採用した場合、1ターン目にペイジンSスキル→フェルクリンゲンSスキルで一気にHPを減らせます。
このためだけにペイジン採用するもあり・・・かも?
wave3:フリーズギガント
このボスはHPが半分以下になると行動前に自分の攻撃力を大きく上げる特性を持っています。
とはいえ基本的な戦い方は同じなので、ムーンサルトと双竜打でHPを減らしていきましょう。
ちなみにこのボスは睡眠耐性が0なので、SSランカスターがいればここでSスキルチャージしてしまうことも可能です。
wave4:古の暴君
全体に魅了をばらまく従属の角笛が非常に厄介ですが、防御面は脆いため一気に押し切ることが出来ます。

ただ魅了の運ゲーでどうにもならなくなる場合もありますので、気絶耐性20%と低いのを狙って気絶ループにもちこむ戦法もよさげ。
その場合はセイラムを採用するか、アカプルコ(抜魂持ち込み)に百鬼一式で気絶を狙いましょう。
ここを重視するならスープレックスで毎ターン気絶を狙えるフタマタ採用もありです。
気絶ループ中にSスキルをチャージできれば次のwaveが格段と楽になるのでそちらもお忘れなく。
wave5:暴走したハードワーム
ここまでくればあとは全力で敵を倒すだけ!
とはいえデバフ戦法の場合は割と厳しい戦いになることもあります。

安定クリアを目指すならwave4で気絶ループを狙ってSスキルをチャージした方がいいかもしれませんね。
ですがデバフ重視パーティが輝くクエストでもあるので、是非一度はチャレンジして欲しいかなと思います。
というわけで今回もクエストクリア!
他のボスラッシュクエストVH攻略はこちらからどうぞ。
ボスラッシュクエスト2VH攻略まとめ
- 今回は衝属性弱点。攻撃力低下の優秀スキル「ムーンサルト」を中心にパーティを組んでみよう。
- wave1でフェルクリンゲンのSスキルをフルチャージしてwave2のボスを一気に削ってしまおう。
- wave3以降はムーンサルトと双竜打で倒していく。wave4で気絶ループを狙えばより楽に。
クエスト1と比べて敵の攻撃がやさしくなった印象のクエスト2ですが、それでも適当にクリアできる難易度ではありません。
ただ特定の状態異常でハメないと勝てないような敵よりは、今回のようにいろいろな勝ち方ができる難易度調整の方が良い気がするんですよね。
いまのところ持ち物検査(特定のキャラが必須)になるような厳しい敵はいないと思いますが・・・
出来れば今後も試行錯誤できる難易度であって欲しいな・・・と思ったりします。