DMMで先行稼働していたあやかしランブルのスマホアプリ版が配信開始になりました!
多彩な式神と共に迫りくるマガツヒを倒していくデフェンス型ゲーム。ビジュアル面がかなり秀逸で、かわいい(かっこいい)式神たちをみて期待していた人も多いのでは?私もそうでした!
ですが残念なことに現状このゲームは、特定の☆5キャラ(最高レアリティ)を所持してるかどうかでゲームの難易度が大きく変わってしまいます。☆3・4である程度代替は可能ですが、できれば始めるときにリセマラで当てておきたいところ。
そこで今回はあやかしランブルのリセマラのやり方と当たり☆5キャラをご紹介。
重要なキャラを当てていいスタートダッシュを切りましょう!
Contents
あやかしランブルのリセマラのやり方と注意点
あやかしランブルは現在PCでDMM(FANZA)版がiOSとAndroidでスマホアプリ版があります。
リセマラはDMM版の場合ユーザー登録が必須な上に1回毎に退会が必要と非常に面倒なので、なるべくスマホ版で行うようにしましょう。容量が多めなのでWifi環境のほうが良いですね。
リセマラの具体的なやり方は
- ムービーは全てスキップ。(FANZA版ナギの寝室シーンは後から見ることが出来ないので注意)
- チュートリアルの戦闘は倍速やスキップができないのでセリフを連打しつつひたすら待ちましょう・・・
- チュートリアルが終わったら贈り物を全回収。
- 手に入れた石でガチャをする。当たり☆5キャラを狙うなら、別キャラがピックアップされていない通常の霊晶石召喚がおすすめ。
- 当たりが引けなかったら、アプリを削除してやり直し。
となります。1回10分程度でリセマラできますね。
ちなみにアプリ配信日の11月5日は40連できましたが、受け取り期限のある石が多くありますのでリセマラはお早めに。
リセマラ中の注意点として
- 最初のチュートリアルガチャは排出が固定。
- 無料のスタートダッシュガチャからは☆3・4しか出ない。
- ☆5の武器・防具のみの場合はやり直すべき
この3点はぜひ覚えておいてください。
そしてできればリセマラ終了の条件は「当たりキャラを含む☆5キャラを複数」にするべきでしょう。
☆5武器・防具は非常に強力なものもあり、欲しいと思うかもしれません。ですがリセマラの段階ではキャラを優先したほうが良いので、☆5武器・防具のみの場合は絶対にやり直すべきです。
妥協する場合でも「☆5キャラ+そのキャラに合う☆5武器」などの組み合わせにしましょう。
たとえばヤマタノオロチ+☆5槍(貫き金剛or煌刃之槍)」の場合は攻撃力が跳ね上がり、各コンテンツの戦闘が一気に楽になりますので、終了を考えても良いかと思います。
ガチャの当たりキャラとは?狙うべき☆5キャラはこれだ!
それではリセマラでの当たりキャラを見ていきましょう!
個人的に優先順位の高い順番でご紹介いたしますが、正直ほぼ差は無いものと思ってください。
アマテラス
あやかしランブルのリセマラで一番の当たりキャラはこのキャラではないでしょうか?
味方全体に回復と行動速度アップの奥義を持ち、特殊攻撃で前衛のHP回復と前中衛の攻撃・防御アップ。さらに特性で全体の攻撃アップと、全く無駄ない最強の回復キャラになっています。

特に奥義の攻撃速度アップのバフが非常に強力で、HPが減っていなくても速度目的でつかうほど。18秒と若干短めなのがネックですが、全キャラのスキル回しを早める利点はかなり高いので積極的に使っていきましょう。
ステータス的には防御が高めなので落ちにくいのも◎。相手の属性問わずどこでも使える回復キャラとして重宝するでしょう。
酒呑童子
敵の攻撃を受けるいわゆる盾キャラ。このゲームは高難易度になると敵の攻撃がかなり強力になるので盾役は必要になってきます。
酒呑童子は奥義で敵対値と攻撃・防御力を大幅にアップして敵の攻撃を一手に受けることができる上に、たとえやられてしまったとしても特性の復活霊力軽減を生かして安いコストで復活できます。

この「敵の強力な攻撃を酒吞で受けて、やられても少ない霊力で復活」の流れがとても強力!
さらに特殊攻撃で前中衛のHP回復に攻撃アップ、敵を攻撃しながら霊力をアップするなど非常に強い盾キャラになっています。
ヤマタノオロチ
多段攻撃に特化したアタッカーのキャラ。
あやかしランブルでは現状単体攻撃よりも多段攻撃のほうが強い傾向にあり、なかでもヤマタノオロチは倍率の高い多段攻撃を持っているため現状では「最強のアタッカー」といっても過言ではないでしょう。
相手の属性関係なく高ダメージを叩き出すことが出来るため、どの敵を相手にしても安定して戦えます。正直このキャラを所持しているかどうかでダメージ効率が大きく変わるほど。
攻撃・会心率アップの特性攻撃を持ち霊力開放で会心関係のマスが多いため、非常にクリティカル率が高いのもポイント。
武器で更に会心率を上げる事もできるため、他キャラの攻撃バフと合わせれば5桁のダメージをガンガン出すことも可能だったりします。
時間制限のあるレイドなどで大活躍するアタッカーですね。
以上の3キャラがリセマラで最優先に狙うべきキャラでしょう。
今後恒常の追加キャラが増えてきたら当たりキャラを見直していきたいと思います。
狙うべき3キャラ以外の☆5キャラ評価は?
リセマラでのキャラ評価ということで優先したい3キャラをピックアップしましたが、それ以外の☆5キャラが弱いというわけではありません。
というわけで他の☆5キャラのなかで、リセマラランクが高めのキャラを3キャラご紹介。
その他の☆5キャラはリセマラの段階では優先度は低いと思います。
ナタク
複数の敵に攻撃することができる範囲攻撃系のキャラ。
通常ステージの大量の敵が出てくる場面では無類の強さを誇り、攻撃倍率の高い奥義を連発しているだけで敵が近づく前に殲滅させることも可能です。
特殊攻撃で多段攻撃を持っているため、ボス戦で出番があるのもポイント。範囲攻撃でボス戦中に出てくる雑魚を処理することも楽になります。
その反面防御はかなり低いので、防具には気を使うべきでしょう。
カグツチ
単体攻撃に特化したアタッカー。
前述したとおり現状では単体攻撃より多段攻撃のほうが強いため、奥義・特殊攻撃ともに単体攻撃に特化したカグツチは不遇と感じるかもしれません。

ですが奥義で敵に防御低下(大)を入れることができるのは大きな強み。30秒と時間も長くボス戦でのデバッファーとして大活躍します。
ただデバフは確定ではないので、装備などで弱体成功率を上げるのは必須かもしれません。
今後単体攻撃に調整が入った場合もっとも化ける可能性が高いキャラだと思います。
アカネ
あやかしランブル初の追加☆5キャラとして新要素「累積」の効果をもって登場したキャラ。
アマテラスと同じ全体回復を持ち奥義で全体の攻撃を、特殊攻撃で全体の防御を上げることが出来ます。1回の効果は低いのですが、複数回重ねがけできるのが大きなポイント。
特に防御のバフは1回60秒と時間が長く、特性で全体防御を上げるため守りに特化した回復役と言えるでしょう。
ただし累積を最大限に活かすためには攻撃速度アップの装備が必要になります。アマテラスとの相性も良いので同時起用もありですね。
リセマラが終了したらこちらの記事も参考にどうぞ!
あやかしランブル序盤のおすすめ育成方法と装備強化のやり方とは?
あやかしランブルのリセマラやり方とガチャの当たりキャラまとめ
- リセマラは必ず☆5キャラ狙いで。☆5武器防具のみの場合は妥協せずにやり直そう。
- 最優先で狙うのはアマテラス・酒呑童子・ヤマタノオロチの3キャラ。
- 優先度は下がるがナタク・カグツチ・アカネも十分強い。
あやかしランブルはリセマラが非常に重要になっています。できれば最優先キャラを2人は欲しいところ。☆5のキャラを複数当てるのは大変ですが、ぜひ頑張ってみてください。
今回リセマラの当たりキャラとしては入れませんでしたが、個人的にはエヴァも高評価です。
奥義で全体の会心率UPに吸血効果、特殊で敵の防御ダウンと毒を入れられるので、サポートとしては強いと思うのですが、今回紹介した6キャラと比べるとやっぱりちょっと下かなぁ・・・