あなたはあやかしランブルという題名からどんな世界を想像しますか?
私は妖怪やもののけのような和風のイメージなのですが、このゲームは初期の段階からヴァンパイアや狼人間がいたりと割とカオスな世界観になっています。
そんなカオス空間に今回「ロボット」がやってきました!
・・・まぁイベントのストーリーみると本当にロボなのか割と疑問なのですが。
今回はそんな新キャラ「古の超兵器?ヒナミ」(以下ヒナミ)の使用感と新イベ絡繰大戦のレイド効率についてお届けします!
あやかしの世界に突然登場したロボ?の性能やいかに?
新キャラヒナミはカグツチの互換性能?
というわけで今回もなんとか新星5キャラをゲットできました!

石が大量に無くなりましたが、欲しかったデバフ要員が手に入ってホクホクです!
スキル構成をみると闇版カグツチといった感じでしょうか?

大きな違いは特殊攻撃2で前中衛に速度バフをかけられること。アマテラスと違い霊力を使用せず速度をあげられるのはとても便利。
実際に戦闘で使ってみて調べてみたところ
- 行動パターンは通常攻撃3回→特殊攻撃1→通常攻撃4回→特殊攻撃2以下ループ
- 特殊攻撃2の速度アップは80%(アマテラスの奥義と重複します)
といった感じでした。行動パターンは重めなので速度装備するべきか悩みどころですね。
ただヒナミの強さは特殊ループより、カグツチと同じ奥義の防御ダウン(大)にあるといえるでしょう。
奥義なので好きなタイミングで入れられますし、オートでもアタッカーの前に配置しておくだけでダメージ効率が大きく変わります。30秒と時間が長いのも良いポイント。
攻撃は単発なので、ボス戦のときも雑魚に奥義を吸われないように気をつけないといけませんね。
似た性能のカグツチと比較した場合、攻撃寄りのカグツチ、バフ寄りのヒナミと行ったところでしょうか。
奥義の防御ダウンは重複しますので、同時起用もありかも?
新イベ絡繰大戦でレイドアイテムを効率良く集めるには?
今回のイベント「激震!古えの絡繰大戦」は先日まで開催していたハロウィンイベントと同じレイドイベントになっています。
とはいえ前回とは違う部分もかなりあるようで・・・気がついたところをまとめてみました。
- イベントガチャは6回目以降が450回になり、前回と比べて英気の霊薬(AP回復)の数が減っている。
- イベント任務が前回と違い純粋にボスを倒した数の変更されている。(250体まで)
- 急襲でもらえるイベントアイテムが前回より大幅に増えている。
イベントガチャは前回よりはもらえるAP薬の量は減りましたが、BP薬のほうはそのままなので前回よりは効率が下がりますが無限ループは一応可能。
それよりも急襲の報酬が大幅に上がったのがおいしいところ。
今回はB判定で200ほど、A判定だと300個ほど貰えるようになったため、パーティが育っていればアイテム集めがかなり楽になりました。

というわけで今回は救援急襲A狙いで決まり!
と言いたいところなのですが現状では急襲を見かけることは少なく、救援が出ても即討伐されてしまうのである程度は上級も混ぜないとだめかも知れません。
上級はS判定で200ほど。効率は若干落ちますが急襲が自発出来る可能性もありますので、こちらも混ぜていくべきでしょう。
また残念ながらD判定は50個のままの様子。ただ急襲B以上を取れない段階ではトップクラスの効率なので、積極的に狙っていくべきですね。
あやかしランブル新キャラヒナミと絡繰対戦イベレイド効率のまとめ
- ヒナミは奥義で防御ダウン(大)を使えるデバフキャラ。特殊攻撃2で前中衛の速度アップも!
- 絡繰イベのアイテム集めは急襲A狙いで稼ぎ効率大幅アップ。ただ数は少ないので上級も混ぜて自発を狙おう。
あやかしランブル初のロボ?が登場ということでアタッカーかと思っていましたが、デバフキャラでの登場でしたね。カグツチと同じく単体攻撃メインですが、バランス調整がくればアタッカーとしても需要は高まりそうです。
というかこの世界割と何でもありな世界観ですね・・・もうなにが出てきても不思議じゃなさそう(笑)